SWOT分析の機会と脅威、強みと弱みとは何か。意味を簡単整理。

投稿日:2018年2月5日 更新日:

『SWOT分析』は、企業(組織)や個人でも外部環境と内部環境を”強みと弱み””機会と脅威”の項目に分類して、プラス要因、マイナス要因の関係を分析し、自己分析への利用や企業の組織(チーム)内の分析、事業のビジネスチャンスを伺うマーケティングの考え方です。SWOTの読み方は、”スウォット”または”スワット”となり、各項目の英語の複数形、”強み(Strengthes)”、”弱み(Weaknesses)”、”機会(Opportunities)”、”脅威(Threats)”それぞれ単語の頭文字をとって”SWOT”となります。これらの要素から”自社のビジネスチャンスがどこにあるか”の戦略を作るために整理するのが目的であり、それにより現状の全体像を共有することが大切です。ここでは各要素の示す意味を簡単に整理してみていきます。

『SWOT分析』とは

「外部環境」として、

  • 機会(Opportunities)
  • 脅威(Threats)

「内部環境」として、

  • 強み(Strength)
  • 弱み(Weakness)

があり、まとめると次の表となります。

“自社の強み x 市場の機会(チャンス)”が合わされば、「プラス要因」

“自社の弱み x 市場の脅威(競合他社)”が合わされば、「マイナス要因」

となるのは、何となくでも理解できるのではないでしょうか。

しかし、注意しなくてはならないのは、

各項目の要素に列挙した事柄において、それらの”掛け合わせ”が必ず”プラス要因””マイナス要因”になる訳ではない。

ということです。この”プラス””マイナス”の判断は、”必ず”ではなく、“客観的な比較”をする必要があります。

それぞれの意味をみていきましょう。

『強み(Strengths)』と『弱み(Weaknesses)』とは

内部環境であるこれらの挙げていく要素としては、競合他社、他事業部(部署)と比較して、

  • 企業や組織(チーム)の内部環境であるチームワークや方向性
  • 経営資源である、”ヒト、モノ、カネ、情報”の優劣

これらの評価に用います。モノやサービスを提供しているのであれば、他社と比較して、自社はモノは強みだが、カネ(予算)が弱いとなります。チームで言えば、このチームの良い点、悪い点となります。

『機会(Opportunities)』と『脅威(Threats)』とは

外部環境であるこれらの挙げていく要素としては、競合他社、他事業部(部署)と比較して、

  • 経済情勢、社会環境(政治動向、法律など)
  • 市場、消費者動向

これらが自社に対して、有利になっているか、不利になっているのかを評価します。簡単に捉えれば、モノやサービスが消費者のニーズに合っているなど。チームで言えば、進捗が遅れているなどとなります。

まとめ

マーケティング分析の一つですが、そもそも”マーケティング”が何なのかも理解が必要となるでしょう。

『簡単マーケティングとは』→ マーケティングとは何?

SWOT分析は、

『戦略の方向性、資源(ヒト、モノ、カネ、情報)の有効活用の方向性を策定』

を目的としています。どのような戦略を取るべきかを考える際に整理するための指標と言えます。

そして、一見”弱み”となるものでも、”機会”を作ることで”強み”になったりと、

『客観的な比較』

をすることが大切なのです。

これは、自己分析にも利用できます。詳細は、下記がわかりやすいです。

『自己分析SWOT』→ 恋愛でも利用できるSWOT分析

このSWOT分析で様々な意見や方向性を出し、共通認識を持った上で、どういった戦略を立てることができるのかを考えていきます。そして、分析する”議題(モノなのかチームなのかなど)”をきちんと立てておかなければ、全く意味のない意見や要素が出てきてしまうため、これにも注意が必要です。

スポンサーリンク







-マーケティング

 

※当サイトは広告が掲載される場合がございます。