オウンドメディア/アーンド/ペイド/トリプルメディアの違いや意味

投稿日:2018年1月24日 更新日:

簡単に用語を説明すると『オウンドメディア(Owned Media)』『アーンドメディア(Earned Media)』『ペイドメディア(Paid Media)』を合わせて、『トリプルメディア(Triple Media)』と呼びます。これは、マーケティング活動の際のメディア戦略として、各違いや意味、特徴を種類別に整理した用語です。これらトリプルメディア、”オウンド、アーンド、ペイド”とは何なのか。どんな種類区分で、違いは何なのかをまとめてわかりやすく簡単に基礎的部分を整理していきます。

『マーケティング(Marketing)』とは。『メディア(Media)』とは。

大前提として、そもそもの『マーケティング』『メディア』の定義をまずは、押さえます。

『マーケティング(Marketing)』とは、

企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。」

出典:Wikipedia

『マーケティング詳細』→ マーケティングとは簡単に何かがわかる基礎戦略入門

そして、英語の意味で、”製造”、”市場調査”、”流通経路”、”広告”、”販売”にかかる戦略の全行程を意味します。

つまり、簡単に言えば、モノやサービスが顧客(消費者)に届く(購入/契約)までの全行程となります。

『メディア(Media)』とは、

「マスコミ」、「マスメディア」の同義語として用いられることが多い。すなわち、不特定多数の受け手を対象に情報を発信するような新聞、テレビ、ラジオなどを指す。

出典:Wikipedia

“手段”や”媒体”の意味があります。

つまり、簡単に言えば、不特定多数を対象に”人と人”、”人とモノ”、”人とサービス”を仲介する役目を果たすものとなります。

 

そして、『マーケティングメディア』と捉えると

[対象者(ターゲット)に情報を発信し、企業と人などのコミュニケーションを繋げる媒体]

定義できます。

ターゲット詳細 → STP分析

この定義に位置付けられるのが、『トリプルメディア』であり、『オウンドメディア』『アーンドメディア』『ペイドメディア』となるのです。

 

『オウンドメディア(Owned Media)』とは

“Owned”は、”own(オウン)”の”自分の””自分自身の”という日本語訳に”ed”が付き、過去形、過去分詞となり、”独自の”や”所有する”の意味になります。

つまり、マーケティング用語風に訳せば、”自社”や”自社独自の”のような意味となります。

したがって、『オウンドメディア(Owned Media)』とは、

[企業が独自に所有して運営している媒体]

のことです。

例えば、

  • 企業ホームページやブログ

自社所有で運営且つ管理している全てのメディアが当たります。

インターネット発展以前は、企業ホームページは”会社紹介”のようなカタログ的意味合いが強くありました。しかし、定義にもしたように、昨今では、コミュニケーションを繋ぐ媒体としての役割が強く求められているのです。

『アーンドメディア(Earned Media)』とは

“Earned”は、”Earn(アーン)”の”稼ぐ””受けるに値する””もたらす”という日本語訳に”ed”が付き、過去形、過去分詞となり、”獲得するための”や”受けるに値する”の意味になります。

つまり、マーケティング用語風に訳せば、”顧客獲得の”信用や信頼をもたらす””のような意味となります。

したがって、『アーンドメディア(Earned Media)』とは、

[企業が信用や信頼、評判を得るための媒体]

のことです。

例えば、

  • SNS(ソーシャルメディア)

自社運営であってもなくても企業として、お客様(顧客や取引先)との信頼関係を構築するメディアが当たります。

FacebookやTwitter、LINEがこれを示すのに良い例となります。

『ペイドメディア(Paid Media)』とは

“Paid”は、”Pay(ペイ)”の”支払う”という日本語訳に”ed”が付き、過去形、過去分詞となり、”支払った”の意味になります。

つまり、マーケティング用語風に訳せば、”お金を使った””お金を支払った”のような意味となります。

したがって、『ペイドメディア(Earned Media)』とは、

[企業がお金を支払って宣伝をする媒体]

のことです。

例えば、

  • CM
  • 新聞、雑誌の広告
  • ネット上のバナー広告

企業として、認知を拡げ、購買に繋げたいメディアが当たります。

これは、お金がかかっている分、”費用対効果”が重要視されるといえます。

まとめ

トリプルメディアについて触れてきました。

現在においては、オウンド、アーンド、ペイにしろ、どれか一つで勝負というわけには行かないです。ただし、次の考え方を基本にもっておきます。

企業は、各メディアを補完しながら、相乗効果で認知や評価、信頼性の獲得をしていく。その中心が『オウンドメディア』である。

ということです。

SNSや広告では、”キッカケ”を掴めても、文字数制限などで十分に魅力を伝えきれません。その補完を企業ホームページが補って相乗効果を生んでいくのです。

皆さんもありませんか?電車で中刷り広告を見て、興味をもって、スマホで調べて…なんて事。

まさしく、先の説明はコレです。

それぞれ対象が、不特定多数で未確定であったりなどのメリット、デメリットはあります。どのような戦略を取るべきかなどの概要は、インバウンドマーケティングプル型プッシュ型を参考にしてください。

スポンサーリンク







-マーケティング

 

※当サイトは広告が掲載される場合がございます。